Iwaki City social welfare facilities corporation
〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町上浅貝22-1
  0246-43-1641
受付時間 8:30 - 17:00 [ 休館日除く ]
 
 
ファミリー・サポート・センター
 
 いわき市ファミリー・サポート・センターは、育児の援助をしてほしい方(依頼会員)と援助したい方(協力会員)、そして依頼会員として子どもを預かってもらうこともあるが、時には預かることも可能な方(両方会員)とで会員を組織して、地域において会員同士で子育てを支援する相互援助活動を行うことを支援するセンターです。
 
所在地 いわき市常磐湯本町上浅貝22−1
電話番号 0246−43−0813
FAX番号 0246−43−0813
開所時間 月曜〜土曜 午前9時〜午後5時
会員の条件

依頼会員 市内に居住し、0歳児から小学校6年生までの子どもをお持ちの方
協力会員 市内に居住し、自宅で子どもを預かることができる方(年齢、資格、性別は問いません)
両方会員 依頼会員、協力会員の両方を兼ねる方 (注)いずれも所定の研修を受けた後、会員として登録されます。
 
援助活動の内容

ファミリー・サポート・センターで行う援助は、一時的、補助的なもので、保育施設等では対応できない子育てを手助けするものです。
<具体的な活動事例はこちらから

保育施設の保育開始時間までの子どもの預かり及び送り
保育施設の保育終了後、子どもの迎え及び預かり
学校の放課後、子どもを預かること
その他、会員が仕事等と育児の両立のために必要な援助

《注1》 原則として協力会員の家庭において保育を行います。

《注2》 原則として子どもの宿泊は行いません。
 
報酬の基準

軽食・おやつ代等は、実費負担となります。
交通費 1kmあたり37円
キャンセル料
 ・前日までのキャンセル・・・無料
 ・当日のキャンセル・・・算定された報酬額の1時間分
 ・無断キャンセル・・・全額(交通費含む)
子育てのお手伝いをしてくださる方(協力会員・両方会員)へ
活動にあたっては登録研修会の受講が必要となります(全2日間)。
NEW!令和 7 年度 前期   6 月 25 日(水)・ 6 月 26 日(木)
         後期  11 月 19 日(水)・11 月 20 日(木)
 
研修時間
1日目:午前9時から午後4時30分まで 2日目:午前9時から午後3時30分まで
 
研修会場
いわきゆったり館
 
育児の援助を受けたい方(依頼会員)へ
 依頼会員の方は、随時登録できます(要電話予約)
NEW!【依頼会員登録相談会】では、協力会員さんにお子さんを見ていただきながら入会手続きができます。
   令和 7 年度では 7 月 26 日(土) と 令和 8 年 1 月 15 日(木) の2回 ( 10時〜正午 ) 開催予定です。
 
申し込み方法 ※依頼会員・協力会員・両方会員、いずれも まずはセンターまでお電話下さい。(0246-43-0813)

お申込みに必要な事項は以下の通りです。
住所
氏名(よみがな)
電話番号(日中連絡のとれる番号)
希望する会員の種類

 
登録に必要なもの

登録者本人(大人)の写真2枚(横2cm×縦2.5cm)
印鑑
筆記用具
 
これからの行事予定

ステップアップ研修会を開催します!  令和 7 年 5 月 28 日(水)

センターだより

第48号 第47号 第46号 
第45号第44号 第43号 

 

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
HOME 福祉施設事業団について 施設一覧 情報公開   よくあるご質問 職員募集
 
Copyright © Iwaki City social welfare facilities corporation. All rights reserved.